世は節電節電の大合唱
ならば我が家も節電を・・・と思ってみるが常日頃から節電してる我が家でこれ以上の節電は困難 。
残された節電方法は照明は蝋燭、冷蔵庫は氷を買ってきて、洗濯は手洗い・・・とかですね。
照明と冷蔵庫と洗濯機が原子力発電に頼っているとは思えない。原子力発電所が無い時代でもそれらの家電はあったのだから足りてるはず。しかも省エネタイプだし。
とすれば、我が家的には原子炉止めても不自由はないのです。
だから、世間の騒ぎはあまり気にせず、いつもの夏を過ごしてします。
ただし、会社の方は電力消費は増える一方。
昔はエアコンなんて食堂に1台あっただけ。
それが今では各棟の各部屋にある。多いところは2台。
仕事の種類が変わったから仕方がありません。化粧品関係なので窓の開放は厳禁。建物の密閉度も高めました。だけど強力な熱源が屋内にあるのでエアコン無しだと60度行くんやないかな? エアコン無しだと命にかかわります。
会社は大いに原子力に頼っています。
ううむ、複雑な心境です。
で、もし、大口需要家のような15%節電を求められたらどうするか?
夏は休業、冬操業しかないですね。