私は高知県製紙工業会の若手部会「恵紙会」の世話役をしていますが、その恵紙会の企画として、高知駅前「とさてらす」の女子トイレ限定で高知県産トイレットペーパーを体感していただくようにしました。
期間はGW中です。5社から提供いただきました。
トイレットペーパーの良さは口で言ってもなかなか伝わるものではありません。使っていただいて初めてわかるものです。
日頃、大手メーカーの量産品を使っているとその違いに驚くと思います。
ぜひ、体感ください。
私は高知県製紙工業会の若手部会「恵紙会」の世話役をしていますが、その恵紙会の企画として、高知駅前「とさてらす」の女子トイレ限定で高知県産トイレットペーパーを体感していただくようにしました。
期間はGW中です。5社から提供いただきました。
トイレットペーパーの良さは口で言ってもなかなか伝わるものではありません。使っていただいて初めてわかるものです。
日頃、大手メーカーの量産品を使っているとその違いに驚くと思います。
ぜひ、体感ください。
よく旅行先の宿泊施設でシャンプーやせっけんなどで「お試ししてみませんか」と置いている商品がありますが、それが一定の効果があるならば、トイレットペーパーも観光地で置くことは良さそうですね。
確かに方法としては面白そうですね。地場産業のPRと売り上げにも貢献できれば一石二鳥です。どこか試してくれるホテルはないでしょうかね?